半熟ドクターのブログ

旧テキストサイトの化石。研修医だった半熟ドクターは、気がつくと経営者になっていました

2019年度のまとめ(後編)

それにしてもざっくり3000文〜4000字の記事が40-50本。
概算しても、一年で15万字くらい書いているんですよ。
これも非常にジャズ的ではありますね。

ロックは500人の観客の前で3つのコードを演奏するが、
ジャズは3人の観客の前で500のコードを演奏する

ってやつ。まあ自分のために書いていますからいいんですけど。

経営に関する話:

経営者としての現場論、組織論。医療経営の現場で思ったようなことです。

hanjukudoctor.hatenablog.com
hanjukudoctor.hatenablog.com
この二つは、他所のコンテンツを使いまわした記事です。でも程よく書けてるでしょ?
深イイ話

hanjukudoctor.hatenablog.com
hanjukudoctor.hatenablog.com
hanjukudoctor.hatenablog.com
この辺りは社会人の話。医療機関に限らず「接遇観」の個人的差の是正の難しさ、あとはボーナスの評価の話とか。
人事給与体系を、日本式からアメリカ式に変えませんか?みたいな話。
hanjukudoctor.hatenablog.com
これは、経営者、もしくは医者が「贅沢」することに対する難しさの話。オブラートに包んで言ってますけど、結構ここはもうちょっとあけすけに語ってみたい部分ではあります。

hanjukudoctor.hatenablog.com
hanjukudoctor.hatenablog.com
この辺は、医療経営者なら誰しも知っている話ではありますけどね。
ちなみにFacebookコメント欄ではアナルパールへの食いつきが半端なかったです。

社会時評

日記というか、日々のニュースに際して思ったことなど。
もともとはこのBlogも「日記才人」から始まっていますから、最初はそういう、飲み屋さんとかでクダ巻いているだけのエントリだったなあ。
2000年からこういうのずっと書いているんすよ。なんすかね、友達いないんだよね(笑)

* * *
hanjukudoctor.hatenablog.com
hanjukudoctor.hatenablog.com
文春砲ネタ二題。マスコミを「マスゴミ」と断ずるのは安易すぎて嫌なんだけれども、彼らの「企業努力」が日本をどの方向に牽引しているのか、というのはもう少し考えて欲しいなあと思う。


hanjukudoctor.hatenablog.com
はいこれ。私の史上もっともバズったやつですが、書き終えた時に、そこまでの感触はなかったし、こんな反響も予想しなかった。そんな大したこと書いてないし。時事ネタの突風というのはすごいよな、と思った。ある種の「ちょうどよさ」がウケたんでしょうか。
いろんなBookmarkコメントいただきましたけど、基本的に読まれる数が多くなると、クソリプが増えるという普遍事実をネット歴20年目にして初めて実感。fujipon先生とか毎日こんなんでしょ?大変だよね。今度から人気Bloggerを応援するコメントもっとつけようと思った。

hanjukudoctor.hatenablog.com
「なぜパンツを恥ずかしがらなきゃいけないのか?」ということが、前々から気にはなっていました。
誰がそういうルールを作ったのか。
消費税のエントリのあとなので、頑張って書いて即アップしましたけど、リアクションは今ひとつだったのが残念です。
めっちゃ頑張ったのに。

僕webのマーケット感覚からずれてますよねー。どうしてこうなった。

* * *
hanjukudoctor.hatenablog.com
これは書き足りない記事。俺たちの世代は前後の世代の養分。言い返したり反抗したりする気概も力もない。
hanjukudoctor.hatenablog.com
西野氏のYoutubeとかみてますけど、まあこのスピーチよりも落ち着いてて、賢いこと言わはると思う。
結構はっとすること多いです。

* * *
hanjukudoctor.hatenablog.com
hanjukudoctor.hatenablog.com
地方在住の僕にとっては、こうした記事がまさに、リアル。

* * *
hanjukudoctor.hatenablog.com
これも結構頑張って書いたけどなあ。

hanjukudoctor.hatenablog.com
郵政省は年賀状に変わるITインフラを作ることができれば、ひょっとしたらアジア文化圏のデフォルトになるSNSを作れたかもしれない、と架空戦記シリーズのように煩悶としています。

hanjukudoctor.hatenablog.com
これは時事ネタではないのですが、メガネの話。実は2000年から2010年くらいまでは、僕の持っているメガネ、みたいなコーナーあったんですよね。
途中から飽きて書かなくなっちゃいましたけど、ここ10年ばかりのメガネ遍歴で思ったことを書いています。