半熟ドクターのブログ

旧テキストサイトの化石。研修医だった半熟ドクターは、気がつくと経営者になっていました

社会・文化

ドローン銃は多分やむにやまれず使うことになるだろう

2019年, 遥照山暖冬であるとはいえ、さすがに一月は寒いですね。* * *hanjukudoctor.hatenablog.com人口減少社会では田舎のインフラは更新されず荒れ果ててゆくであろう、と以前に書きました。僕たちの住んでいるこの社会の衰亡は少し寂しくもある。 が、…

『日本婚外子協会』設立を

www3.nhk.or.jpまあ、そうなんですけれどね。 日本の将来を予測する少子化推計には、まあまあ少子化対策がうまくいった場合、普通の場合、うまくいかなかった場合みたいにシナリオ別にはなっているけれども、別に今回の報道は、出生数がこのシナリオの低位シ…

年賀状の意味と今後

2020年、仙酔島。: あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。hanjukudoctor.hatenablog.com以前に書いたことがありますが、最近は正月らしさをあまり味わったことがない。 年末年始は、アルバイトの非常勤の先生で病院の日当直…

誰かのために生きること

2019年, 下関よくでてくる説話がある。地獄と天国のお箸の話、というと知っている人も多いかもしれない。www.rengyouji.com天国も地獄も長いお箸をもって食事をする決まりになっている。 地獄では、うまく食べられないから、争い、他の人の食事を奪ったりし…

後期高齢者の2割負担は、診療環境をどう変えるか。

まだ、もう少し先の話だが、これまた剣呑なニュースがやってきたぞ。 www.tokyo-np.co.jp現在1割の後期高齢者の自己負担比率を、2割に上げてゆくらしい。ちょっと前に財務省が「医療費を下げますよ!」みたいに名言していたニュースがあった。 (あ、これ…

「ACP=人生会議」なんて「死」の婉曲語そのものだっつーの。

吉本新喜劇の座長、小藪が参加したACPこと人生会議のポスターが猛批判にさらされているそうな。www.yomiuri.co.jp「死」を連想させるから…ということだそうだ。え? 何を言っているの?* * *ACP Advance Care Planningという言葉が「人生会議」というふわ…

病院のバトルロワイヤルが始まった。

9月26日、全国の医療機関を震撼させるニュースが走った。www.nikkei.com全国の公的病院の中で、近くに同等の科があるけど、症例の集積が悪い病院、救急やガン医療などの実績がやや悪い病院をスコアリングし、悪い方から424の病院がリストアップされ、厚生労…

文春「砲」は、結局何を攻撃していたのか

この写真に悪意はないからな。2019年、息子撮影。日本の出生数が過去最低を記録した。 www.nikkei.com私は1974年生まれの団塊ジュニア世代だ。 今年45になる(なった)。 人口動態でいえることは、団塊ジュニア世代はその人口規模にもかかわらず再生産のピー…

スカートとパンツ

前回のエントリー。たくさんブックマークもいただいたし、いっぱい批判もいただきました。しっかしさあ、僕、別に財務省の人間じゃありませんぜ? 政策動かしているわけじゃないし、税の専門家でもないし。 インフルエンサーでもない。包括的に税を論じてい…

やっと消費税の意味がわかった

広島駅の少し北のところでオクトーバーフェストみたいなことやってた。2019年10月1日、消費税が8%から10%にあげられることになった。 数年越しで、紆余曲折あったが、やっとやっとの増税ということにはなる。 もちろん、ここに来るまでには、さまざまな異論…

終わりの始まりなのか、新しい日本の門出をみているのか。

台風の被害、 千葉県であれほどひどい被害だったとは。 停電している地域の方、本当にお疲れ様です。狭い地域の強い災害というのは、どうしても全国的な共感が薄くなってしまうところはある。 現在も停電地域の当事者の方々は、受けた災害のひどさのわりに報…

メガネの話していいですか?

マニアックな話をしていいですか?これは密かな僕の趣味。メガネの話。私は小学4年生からメガネ。 ちなみに、両親も、兄弟姉妹も、配偶者も、子供もみな近眼。 由緒正しい近眼の家系だ。*1 コンタクトレンズは、一度試してみたがしっくりいかず。 そもそも自…

時給ベース

「働き方改革」の話は、大企業にとっても、我々末端の中小企業経営者にとっても重要な話だ。 今年度は有給休暇取得5日が義務化された。 こんなのは、まだまだ前哨戦で、基本的にはそのあとに控えている「同一労働同一賃金」の部分が大問題。 間違いなくこれ…

グルメであることにいいことなんてなにもない〜病院食の立場から

お盆がすぎて、急に涼しくなりました。* * * このまえ、衣・食・住のレベルが高い医者とそうではない医者がいる、ということを書きました。 hanjukudoctor.hatenablog.com医者に限らず、衣食住のハードルが高い人、低い人いますね。 お金がなければハード…

選挙

参議院選挙が近い。結局、今回の選挙の争点はなんなんだろうか、というのが、今ひとつわからない。 今ひとつ盛り上がってもいない。*1争点が「年金」と言われると、違和感がある。 そりゃ確かに、このまま「人生100年時代」が当たり前、そこまででなくても80…

DNARの難しさ

2019年京都。琵琶湖疏水のインクライン跡、だと思う。最近DNARというのを、もう一度考え直している。 とてもとても難しい。 * * *DNARというのは、Do Not Attempt Resuscitation (蘇生術を試みない)の略だ。 いよいよ状態が悪くなり、急変(心肺停止)…

できないことを楽しむ

自宅の愛機。暑くなってきました。 しかし最近は「クールビズ」という一言で無作法がある程度許されるので、ありがたいといえばありがたいです。 しかし、クールビズの割には、ホテルなどの会議や会合を行う舞台は、冷房効きすぎていますね。高齢ニッポンで…

頭脳労働・肉体労働・感情労働

気がつくと、もう6月に入っているじゃないの! 夏至も近いし、時の経つのは早いものです。* * *そう言えば、ちょっと前に「督促OL」という本を読んでいた時に、 借金の督促みたいなものは、「感情労働」というらしいですよ、みたいなことが書いてあった。…

「リーダーシップ」とは

ここ最近の出張ではランと食事我慢で、出張中のカロリー収支がなんとかマイナスになっています。…たぶん。私の病院では、毎週、朝礼をしています。 ……日本的企業の悪癖ですね(笑) みんなの前で、自分は二週間に一度なんかしゃべっています。 この朝礼の内…

SNS時代〜「メディBAR in Osaka」に参加して〜

会場の様子 すし詰めとはこのこと。週末は、プライマリケア連合学会(JPCA)にお邪魔していました。 私は自分は内科医と思いますが、実際プライマリの診療もするわけです。 それよりプライマリケア連合学会には、メタ視点からの有意義な知のフレームワークが…

香車のような人

(注:今回のエントリは、所属団体紙に書く一言コーナーのようなところで披露したものを、少し加筆したものです)* * *ここ最近「チーム医療」や「他職種協働」が叫ばれています。 おりしも「働き方改革法案」によって、一人の人間がべったり張り付いて責…

肝臓関係のOTCの周回遅れぶり

それでも1日くらいは近場の大きな公園に行きました。令和の御代になりました。みなさんお元気ですか?うちの病院は4月30日と5月2日をあけていたので大して休みはとれてません。 連休中の日当直は非常勤医師(バイト)でまわしているんですが、連休中に入院し…

令和元年にあたって。

ハロー、ワールド。 ハロー令和元年。 平成の終わり 平成の天皇陛下・皇后陛下。 長年の公務お疲れ様でした。*1 やんごとないお方なのに、気遣いの力が傑出した方で、その資質も含めて深く国民に愛されたのは間違いない。天皇制は、僕らが思っているより盤石…

キングコング西野亮廣の演説

ネットで話題になっていたもんだから、近大の卒業式にゲストとして呼ばれたキングコングの西野の演説を観た。詳細はこうだ。 キンコン西野 伝説のスピーチ「人生に失敗など存在しない」平成30年度近畿大学卒業式最近Newspicksづいていたのもあり、西野氏の著…

45歳の早期退職勧奨はあんまりではないか

なんか剣呑なニュースが飛び込んできたぞ。 headlines.yahoo.co.jp「就職氷河期世代」は、すなわち僕らの世代だ。私は幸い医学部、つまり資格取得できる学部だったため、幸運にもあまり関係なかった。 が、そうでない学部の同級生たちは就職活動で苦杯をなめ…

MRの未来とWebセミナーの今後

SEではやはりあまり綺麗な写真は撮れませんでした。hanjukudoctor.hatenablog.com以前に「地回りMRの未来」という記事を投稿しました。 現実が追いついてきたというか、ここ数ヶ月は地方都市に住む私の近在では、MRの異動の挨拶回りとか、そんなのでかまびす…

医療データの情報共有について その3

続きです。少し間が空いてしまいました。 hanjukudoctor.hatenablog.com hanjukudoctor.hatenablog.com 医療データをどの医療機関でもシームレスに統合するというのは、現状をみるかぎりかなり難しい。 電子カルテはある種の「鎖国」であり、データのI/Oを想…

医療データの情報共有について その2

福生病院の話で、少し間が空いてしまいましたが、前回の続きになります。 hanjukudoctor.hatenablog.com 現状。 おそらくこうあれば便利であろうという完成形。なんとなく、毎日電子カルテを使っている医師なら、答えはみえている。 ただ、現状と未来の間の…

公立福生病院の透析事件について その2

報道がされて一週間ばかりが過ぎた。当初わからなかったいくつかの疑問も露わにはなってきたが、実際、現場の感覚および実際の診療情報がみえないので、論評は難しい。 ガイドラインに則っていたのか、いないのか? 前回も書いたが、今回の事例、僕はガイド…

公立福生病院の透析の事件について 

なんか物騒な事件が飛び込んできたですね。 matomedane.jp医師が透析中止提示 患者死亡 | 2019/3/7(木) 6:24 - Yahoo!ニュース (こちらでは全文が読めます)まずは亡くなられた女性に哀悼の意を表したいと思います。なんせ、同い年ですからね。記事になって…